2017/ 03/ 15 (Wed) スプリング・エフェメラル CATEGORY: 高尾山の花(2018まで) スプリング・エフェメラル(春のはかないものたち)葉を落とした木々の隙間から芽を出し、短い春の間だけ小さな花を咲かせます。初夏には地上部は枯れて姿を消してしまいます。高尾山だけでなくあちらこちらで、これからスプリング・エフェメラルたちにたくさん出会える季節となります。写真は、もうじき咲きそうなアズマイチゲ 関連記事 アズマイチゲ 2017/03/20 すみれの山 2017/03/19 スプリング・エフェメラル 2017/03/15 コチャルメルソウ 2017/03/14 ハナネコノメ 2017/03/12
14 Comments There are no comments yet. 肉の御仁 葉月さん,おはようございます! 本当にいろいろな花がありますね! 写真が上手いだけではなく山野草の知識も豊富でいらっしゃる! 葉月さん,頭もイイね! 私なんて花と言ったら,ひまわり,チューリップ,たんぽぽくらいしか(笑) 2017/03/15 (Wed) 05:29 | EDIT | REPLY | MT おはようございます こちらも初めて見るようなそんなお花です。初夏には枯れるのですか。一番いい時なのに・・・。高尾山は改めていろいろな植物の宝庫と感じます。 2017/03/15 (Wed) 07:20 | EDIT | REPLY | れみわ おはようございます アズマイチゲの名をまた知りました 山野草は可愛くて種類も多くて覚えきれません 夏には枯れるので知っているのはカタクリくらいです 2017/03/15 (Wed) 09:07 | EDIT | REPLY | 八咫烏(冬眠中) スプリング・エフェメラル、なんだか夏のセミのような存在ですね。 一方で屋久島の杉のように長生きな樹木もありますね。 どっちが幸せなんだろうなぁと思ったとき、やっぱり長く生きているほうが、 幸せそうに思えてしまいます。 一瞬を生きているスプリング・エフェメラルは、その分、人の目を引くのかもしれませんね。 2017/03/15 (Wed) 11:05 | EDIT | REPLY | 鱗水 僕のよく行く谿ももう少したてば、カタクリ・サギ草等々いろんな春の花が目を楽しませてくれます。それが終わると厄介者の山ビルが動き出します。(^-^; 2017/03/15 (Wed) 12:57 | EDIT | REPLY | 森の樹 葉月さん こんにちは。 スプリング・エフェメラルを調べました。^^ なるほど、春のはかないものの総称なんですね。 春の妖精とも呼ばれるとか。 アズマイチゲ、ひっそり咲く姿がなんとも素敵です。 昨日のも繊細な花ですね~ 2017/03/15 (Wed) 17:36 | EDIT | REPLY | x都人x2 今晩は スプリング・エフェメラルって聞いて 最初に浮かぶのは、、森の妖精(カタクリ) ここ数年撮りに行ってなくて^^” ピンクのお花~さてどのようは 花なのか見たいですね!! ついでにカタクリも良しく(笑 2017/03/15 (Wed) 18:34 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: 肉の御仁さん 肉の御仁さん、こんばんは。 え、こんな短い文しか書けない私はお勉強はイマイチでしたが、好奇心だけは旺盛です^^ 興味のあることを調べるのは、とっても楽しい♪ ひまわり、チューリップ、たんぽぽ・・・可愛らしい一面ですね!(笑) 2017/03/15 (Wed) 22:20 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: MTさん MTさん、こんばんは。高尾山は植物が多いから昆虫もたくさんいて、昆虫好きにも大人気! 2017/03/15 (Wed) 22:22 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: れみわさん れみわさん、こんばんは。 もうじきカタクリも咲きますね。その周辺をよーく見てみると、小さなお花が他にも咲いているかもしれませんよ! 2017/03/15 (Wed) 22:24 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: 八咫烏さん 八咫烏さん、こんばんは。 夏のセミのように儚くもありますが、より輝いても見えるのかもしれませんね。屋久島の杉も一度見てみたいです。大きな古木もとても惹かれますね! 2017/03/15 (Wed) 22:28 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: 鱗水さん 鱗水さん、こんばんは。 カタクリやサギ草を鱗水さんがマクロで撮ったら素敵でしょうね!楽しみにしています^^ 高尾山にも山ビルいるのかな?? 2017/03/15 (Wed) 22:30 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: 森の樹さん 森の樹さん、こんばんは。 ひっそりと咲くスプリングエフェメラルは、少しうつむき加減の花が多いように感じます。 短い期間に花粉を運んでもらえるよう、きっと花の形にも色々と工夫があるのでしょうね。 2017/03/15 (Wed) 22:35 | EDIT | REPLY | 葉月 Re: 都人さん 都人さん、こんばんは。 この写真はピンクですよね。アズマイチゲは他に咲いている花もいくつか見ましたが、みんな白でした。 このピンク色は気になりますね...蕾の場所を覚えているので、咲いたのを見に行ってみようと思います^^ カタクリももちろん撮りますよ^^ 2017/03/15 (Wed) 22:39 | EDIT | REPLY |